今回のオリンピック、僕はほとんどと言っていいほどフォローしてないんです。
なんでかなー、見始めたら際限ないし、際限なくテレビ見てる余裕はなかったし、
そんなかんじの理由でしょうか。
それにしてもスポーツイベントを国を挙げて観戦するって面白いですよね。
いろんな見方をする人がいて。
テレビってやっぱり普及率がすごい。
ありとあらゆる家庭・職場にありますものね。
そうすると本当にありとあらゆる人が見るわけです。
自ずと「マジョリティ」を意識したコンテンツ作りが適応されます。
スポーツの一番わかりやすい見方はなにか。
簡単です。勝った負けたです。
応援するチーム・個人が勝つor負ける。観客がそこに感情移入をすると
たちまちエンターテイメントが成立する。
あるいはわかりやすいドラマです。
前大会の雪辱を晴らす、逆境を乗り越えて銀盤に、世界に認められる演技がetc...
もう一方の楽しみ方は、専門性です。
各種目の出場選手はその道のプロフェッショナルですから、
そのプロの技の難易度や完成度を楽しむわけです。
氷の上で三回転半で成功か失敗かとか言いますけど、
僕なんて氷の上どころか、普通の地上で走ってジャンプして2回転できるかどうか…
転んで受け身取れなくて怪我する自信ありますよ。
どちらかというと日本のテレビは、前者のわかりやすいドラマ性にポイントを絞って
コンテンツを作ります。ストーリーを重要視するんですね。
たしかにその方が求心力がある。
ストーリー重視の傾向についてはこんな記事も書きました。
山野靖博の『ちょっとく』
良い物を作れば売れる時代ではない、大事なのはストーリーだ、と言う話(ゴーストライター騒動からの考察)
http://p.tl/z5HV
ストーリーが取沙汰されること事体はなんら悪い事ではありません。
けど、もうちょっと専門性を楽しめるような視点が自分にあったらいいのになーと思います。
どうも女子フィギュアスケートの試合からこっち頭の中がスケートなので
そこに絞って書いちゃいますけどすいません。
ジャンプが成功したかどうか、ステップが綺麗かどうか、自分の心が動いたかどうかはわかりますけど、
そのジャンプが技術的に見てどれだけの完成度だったのかなんて判断できませんもの。
それどころか、フィギュアスケートの6種類のジャンプを見分ける事すらもできません。
せめて中継を見ながら瞬時に自分でジャンプの種類の判断ができるようになったら、
スケートを見る面白さも増幅するのになーと思います。
でもね、ジャンプの種類みわけられる視聴者なんて、ほとんどいないと思うんです。
それなのに3回転だなんだ、感動したどうだとか盛り上がっているわけでしょう?
フランスの3つ星にフレンチ食べにいって、量が少なくてダメだとか、
バターの味がおいしくて満足だ、とか言ってるのと同じでしょう。
もちろんそういった楽しみ方が「間違い」なのではなくて、
でも、もっと内容を理解して能動的に楽しんでいける余地があるのになーと思うのです。
日本人はメンタルの話好きですよね。
解説者も最終的にメンタルの事をコメントする事が多い。
とくにオリンピックと言う大舞台だと尚更。
僕は、もっとテクニカルな話を聞きたいなーと常々思ってますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿