2013年5月3日金曜日

5/3 本を買いました

Bookmark0
Clip to Evernote
こんばんは、山野靖博です。
5月に入っても寒かったりと、なんとも気の落ち着かないこの頃ですが
今日は季節らしく暖かくてとてもいい気持ちでしたね。
五月病やらゴールデンウィークやらには到底縁のない生活をしております。
どちらも有り難いことですね。


大学生時代、寮に住んでいた頃は生活コストが安かったので
バイト代が丸々自由なお小遣いとして使えました。
だからその当時は演奏会に行ったり映画見たり本を買ったりレストランに行ったりと
結構好きなことをして休日を過ごしました。
その頃にした経験から学んだことは、とても大きかったとおもっています。
遊びに使ったお金を貯金していれば・・・と考えないこともありませんが、
それはナンセンスな考え方なのですぐに、あれでよかったと思います。

今は一人暮らしの家賃がやはりそれなりにかかるので、
以前のようにはいろんなものを買えません。
でも、そんな変化もそれほど苦ではないのです。
生活が出来ているのは家族の支援のお陰ですし、
その上で自分で稼ぐお金は、自分の身体の調子を維持することを第一目標に置いて
節制するような考え方が身に付きました。

確かに以前ほど演奏会に赴けなくなったり、映画を観られなくなったりしますが、
今はそういう時期なのかなと思ってあっけらかんと捉えています。

とはいえ、ひとつだけ我慢できないことが・・・。

本です。
本を買う数量は減りましたが、それでも完全に我慢しきるということができません。
本だけは。

今日も予定と予定の隙間にふらりとよった書店で、一冊本を買ってしまいました。
1ヶ月ほど前にテレビでのドキュメンタリー特集をみてから気になっていた方の本。


ゼロ年代の想像力 / 宇野常寛

僕より10歳ほど年上という計算になるでしょうか。
まさしく僕の同世代前後10歳ほどから注目を集めている評論家・宇野常寛さん。
彼の語り口と、その言葉を選ぶ姿勢に興味を持ちました。
どんなことを書くのかな、と、彼の主催する同人サークルの機関誌「PLANETS」を読もうか
と思っていたのですが、書店ではなかなかお目にかかれず、
今日不意にこのデビュー作に邂逅したのであれこれ迷わず購いました。


まだ2章目までしか読んでいませんが、宇野さんという人の蓄積するエネルギーの温度に
少々圧倒されながらも面白く彼の思考を辿っています。




yy






山野はほしいものがたくさんあります!

0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...