2015年5月7日木曜日

BLUE STAR MAGAZINEが面白い!という話。

Bookmark0
Clip to Evernote


山梨学院大学が2013年の4月から年4回発行しているフリーペーパー
「BLUE STAR MAGAZINE」がとってもいい感じです。



コンセプトとしては、山梨県に住む女性達の感性をより豊かに輝かせ、
より美しく育むことを目指して創刊されたようですが、
いやいやいや、男性も十分楽しめるというか、
アンテナの高い人だったら県民じゃなくても面白いフリーペーパーだと思います。。



 「山梨ではたらく。良いわけ。」をテーマにした2015年春号。


オープン時からとっても話題になってた芦川の古民家宿LOOF。
日本各地で空き家問題が深刻になってきたり、古民家の再生が話題になったりの昨今。
日本の人口も減っていくことですし、こう言った眠っている物件を資源と捉えて
魅力的にリノベーションして人を呼び込むビジネスっていうのはとても可能性がありますね!

右ページには僕も大大大注目のURBAN'S CAMP
ジビエという名称も一般的になってきましたよね。
このお店は鹿肉とキャンプ料理食べられるワインビストロ。
オープンして間もないのに県外からもどっとお客様が押し寄せる人気店。
僕もまだ行ったことないので近々遊びに行くつもりです。


富士吉田の機織り工場たちと、東京造形大学の学生がタッグを組んで発足した
「富士山テキスタイルプロジェクト」。
2月には六本木で展示があったんですけど、スケジュールが合わず伺えなかったのが未だに悔やしくて。


最近雑誌にも取り上げられ始めた「:CAFCA」とデザイナーの井上さんのページも。
山梨文化会館のD&Dで数年前に見つけてからずっと気になっていたブランドです。




山梨の分散しているプロダクトも、こういう風に綺麗にキュレーションすると
相乗効果で何倍にも魅力的に見えてきますね。
山梨も面白いじゃん!まだまだ捨てたもんじゃないじゃん!って気にもなります。




0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...