2015年7月18日土曜日

どんなニュースアプリよりも、という話。

Bookmark0
Clip to Evernote





大学を卒業してから、ありがたいことにいろんな業界の方と交流させていただく機会が多くて、
あるいは小中高大の同級生や先輩後輩の皆さんがさまざまな業界に進んでいることもあり、
Facebookのフィードには本当に多様な情報が流れてきます。


例えば最近の新国立競技場や安全保障法案についても
さまざまな角度、さまざまな立場、さまざまな発想から
いろいろな記事やコメントがシェアされてきます。

普段僕の興味があるのは、音楽や芸術のことについてですけれど
Facebookフィードを眺めていると、地方創生や先端テクノロジー、
話題の動画や画像からファッション、料理、マーケティングなどなど、
多種多様の情報が目に入ってきます。


世の中、たくさんのニュースアプリありますし
そのアプリごとに得意な話題とか特色とかあって面白いですけど、
この、Facebookのフィードも、日々の中でかなり貴重なニュースピックアップサービスとして
僕の中では機能しています。



多種多様な価値観がまるっとザルの中に放り込まれた環境って、
とっても貴重だと思います。
まさにFacebookはそんなかんじ。
年齢・性別・職業・出身地(国でも地方でも)・居住地などなど
ありとあらゆるルーツを持った人たちが、ありとあらゆる価値観を持っていま生きていて
その人生において各人が張り巡らしているアンテナに引っかかった無限の種類の情報が
スマホの画面の中に流れ込んでくるわけです。
これぞダイバーシティ。


Facebookダサいとか、面倒くさいとか、いろんな声はあると思いますけれど、
僕にとっては今のところ、本当に多様なメンターがいる場所として
非常に価値のあるものだなと感じています。






0 件のコメント:

コメントを投稿

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...